インプラント治療のやり方1回法と2回法の違い
1回法と2回法の基本的な違い
インプラントを検討中の皆さんこんにちは
インプラント治療について、多くの方が興味を持ちながらも不安を感じていることでしょう。そこで、今回はインプラントの手術法である1回法と2回法について詳しく解説し、正しい知識を身につけていただきたいと思います。これらの情報は、インプラント治療を検討する際の重要な判断材料となればと思います。
1回法と2回法の主な違いは、歯肉を切開する手術の回数にあります。1回法では手術を1回行い、2回法では2回行うという点です。
2回法の手順
まず、2回法では一次手術が行われます。この段階では、歯肉を切開し、あごの骨にドリルで穴を開けてフィクスチャー(人工歯根)を骨内に埋め込みます。その後、歯肉を被せて縫合し、フィクスチャーとあごの骨がしっかりと結合するまで3〜6ヶ月待ちます。
次に、二次手術では再度歯肉を切開してアバットメント(人工歯の土台)をフィクスチャーに連結します。この後、被せものをアバットメントにセットして治療が完了します。
1回法の手順
1回法では、2回法と同様に歯肉を切開してフィクスチャーを埋め込みますが、この方法ではアバットメントと一体化したワンピースタイプのインプラントが使用されます。アバットメントの一部は歯肉上に露出した状態になり、その後フィクスチャーとあごの骨がしっかりと結合するのを待ちます。結合後には被せものが装着されて治療が完了します。
メリットとデメリット
1回法には患者様への負担が少ないというメリットがありますが、一方で感染リスクがやや高いというデメリットも存在します。対して、2回法は感染リスクを抑えることができるため、多くのケースで適用可能です。しかし、その分手術回数が多くなるため、患者様にはやや負担が大きくなることがあります。
インプラント治療を検討される際は、これらの情報を参考にしつつ、ぜひ歯科医師とよく相談してください。個々の状況に応じて最も適した治療法が異なる場合がありますので、専門家のアドバイスを受けることが非常に重要です。